眞矢ひろみ
蛍の夜闇より薄く老夫婦
旱星母犬の乳垂れ揃ふ
藍浴衣十万億土の端っこに
凋落の世や夕凪を授かりぬ
一掬の金魚は旅の目を持てり
渡邉美保
青野では魚の貌めくふたりかな
風景の隅つ子にある貝風鈴
清掃課去りたる後の草いきれ
網野月を
平均率は無理な数なり今朝の夏
白牡丹中華料理は好きですが
女王とはあたしのことよおほ牡丹
二の腕の水を弾いて夏はじめ
水茄子の刺身を食らふ島暮らし
秋口や色深くなる小さき葉葉
高橋比呂子
始原として多色刷りなり河口
炎昼のつれなき影や始原とす
晩夏かな塒の烏よ葡萄牙
旅人の喪失早熟のはまなす
紅い手鞠突いている睡蓮
みちのくの青葉違えず磊々峡
復興海岸岩壁津波高記夏果
鷲津誠次
手鏡に貧しき素顔桜桃忌
梅雨晴れ間家裁駆けゆくハイヒール
海の日や吾子の歯磨き念入りに
しばらくは会えぬ片恋夏休み
落雷やふいに鳴り止む黒電話
父の島に慟哭めくや油蝉
林雅樹(澤)
蛇の這ひ出づる空家の解体に
ブクオフに寄りて帰らむ夏の暮
汗ばつかかいてんじやねえちやんと舐めろ
冨岡和秀
アフリカの実存者来て人光る
不明の「それ」捉えれば我消滅す
思考神ウィトゲンシュタイン我が聖性
頁繰る指先はしる文字群霊
古神道みなもとに居るシャマニズム
岩塊に刻んで読みし阿毘達磨(
古インドのヨーガを極め昇天す
花尻万博
水からくり父だんだんに忘れてゆく
どこからを意味と仰つしやる喜雨休み
滝の水この世へと引き戻されて
今は今で他人となりて蕗を跨ぎ
藤枕頭でつかちご遠慮ください
蚊帳低し結び目一つ子に託し
走馬燈増えゆくいとこはとこにも
青木百舌鳥(『夏潮』)
田植機の拍子たかたか稲を植う
かなかなの声や呼応し退潮す
フェンネルが育つて咲いてピザの店
往来の風のぐちやぐちや熱帯夜
小沢麻結
男振りなり飛魚の流線形
海酸漿鳴らしたく浜去りがたく
黒塗りの車止まりぬ鮎の宿
浅沼 璞
歓声のかすかに届く夏座敷
絵簾のはためいてゐる不在かな
隙間から笑ひ返してくる裸
蟻の巣に群がるかゆみ上腕に
壁一面苔ぎりぎりに車体かな
兜虫うごくを素手でもち帰る
噴水の奥で懺悔をしてゐたり
望月士郎
にんげんの流れるプール昼の月
心臓は四部屋リビングに金魚
はんざきのまなうら飛行船がくる
火取虫あの世の片隅にこの世
転生の途中夜店をかいま見る
曾根 毅
どうしても傾いてくる冷房車
血管の浮き上がりたる青葉山
花菖蒲脚の先から消えかかり
神谷波
夕涼し川辺の杭にいつもの鳥
山々の輪郭ぼやけたる暑さ
地球沸騰宣言中の青田
枕辺の時計正確明易し
松下カロ
乗り換への多い切符の青海月
先をゆく少年の丈まくなぎほど
雲水の指のきれいな蝸牛
加藤知子
梅雨寒やロダンの男鼻をかむ
戦争に捕まっていくまいまい
獣肌が夕焼けるから戦争が
踊り子を物色ドガの箱庭へ
カノンロック少女白雨()感電す
岸本尚毅
梅雨深し水に映れる蜘蛛の糸
その墓の涼しく町の音遠く
野の百合が見えて大きな墓の百合
夏の雲何の煙突かは忘れ
町角に神を説きをり凌霄花
山の宿蠅少なくて大きくて
堀に蓮咲いて城主は佐竹様
小林かんな
父の日の保険会社のタオル干す
蛇見る子見ない子土手にもつれ合う
夏の雲金管楽器待機する
日焼して山羊を迎えにゆくところ
昼寝して声を忘れてきた子ども
瀬戸優理子
没頭の時計のゆがみ濃紫陽花
われわれを試すパセリの露悪趣味
絶交の青いハンカチ借りたまま
汗を拭き拭きいい人になるノルマ
ソーダフロート宇宙の話まで飛んで
竹岡一郎
烏蛇墓から墓へ伸び渡る
守銭奴がそちこちを灼く人いきれ
麦秋や画家の眼くはへ鴉は陽
貴き血吸つて山蛭まろく浮く
満員電車ホスピス掠め螢撒き
玉虫の重きに傾ぐあたしの死
一揆の徒退けば阿弥陀に灼かるると
木村オサム
風なんて食いたくねぇよ鯉幟
たよりない手品見終えてところてん
思い出せないがいい句だ昼寝覚
月涼ししづかに笑ふ鳥男
顔のない時間を進む蓮見舟
ふけとしこ
比良よりの水に沢蟹育ちたる
沢蟹の爪立てしまま流さるる
いつまでも見て赤腹の消えし水
守宮出づ琉球硝子の濃き青に
西表島眼の赤き蛾にも遇ひ
山本敏倖
美意識の刺中和する梅雨の蝶
羽抜鶏素数にようにカタルシス
わたくしを泳いでいます藪の中
かき氷遠い過去から声がする
神話への秘史をつづりし蝸牛
坂間恒子
空間の青無花果の受洗のいろ
無花果の葉陰に浮かぶ片えくぼ
白昼の鶏鳴あがる栗の花
昼の月からす揚羽の素手でくる
大仏の背中がひらく棄民の夏
杉山久子
派出所に届きし穴子よく動く
愚痴聴いてやる白玉の芯を噛み
白南風やこすると魔人出る指輪
仲寒蟬
夏草に地雷ラフマニノフの国
罪多き顔を映して蓮の水
切通抜け人間に戻る蛇
チャーチルの蕃茄ヒトラーの唐辛子
安土城礎石百十雲の峰
物欲の覚え初めは夜店なり
汗だか雨だか額から項から
辻村麻乃
すんすんと窓辺の豆苗夏日呑む
水打てば板戸に影の動きけり
まひまひや出やうとしても戻さるる
階段の隙間にぐんと濃紫陽花
虚ろなる埴輪の眼窩虎が雨
紋黄揚羽懐いて低く翔びゐたる
四丁目異国の香水すれ違ふ
仙田洋子
百日紅ゐてほしき人ばかり死す
水打つや夫の亡き世にまだ生きて
死装束ぱつと広げしごと白夜
油蟬雲の過ぎゆくたび鳴けり
うすばかげろふ罪なきもののごとく飛び
夫の亡き誕生日なり水を打つ
納骨の決心つかず百日紅
【春興帖】
佐藤りえ
春愁いなぞなぞなんぞ読み明かし
偶成の枝のしるべや西行忌
筑紫磐井
とつてをきの衣擦れの音春宵に
眉おぼろそろそろ死んでゐる頃か
世間うるさし・ひだるし・かなし春の孤老
【花鳥篇】
浅沼 璞
あぢさゐのとてもあかるい平屋建
貧困につき鬼百合は斑なる
老鶯はたどたどしくもすぐ近く
向日葵をやさしくなでるつもりなし
佐藤りえ
カレンダー破き慣れにし六月や
ひとさらふ風の吹くてふ竹枕
筑紫磐井
明け易し同人欄は徐々に減る
うらぎりは葦の青さのなかにあり
衆議して河童は夏の生きものだ
ぼんやりと土踏まずより梅雨茸
依光正樹
子を産めばやがて大きく春の月
ひとつ手にひとつの仕事八重桜
春の雨に濡れて小さな花を見る
夜の冷えて花の明るく照らされて
依光陽子
盆梅や鏝にて寄する貝の砂
花ふぶく柩の舟がつぎつぎに
小鳥引き音楽が消え雨積む木
松の花きみの振る手は窓辺から
前北かおる(夏潮)
雨過ぎて日永の虹の立ちにけり
朝に雨夕暮に雨あたたかき
あたたかき料理を届け花の宵
【春興帖】
依光正樹
盆梅や打ち残しある寺畑
春風や運河に映る窓明り
崖怖し花の舞ひ散るただ中も
マスク取つて祈りはじめし暮春かな
依光陽子
翅を得て象が胡蝶となることの
東風吹くや人の壊れてゆくときも
亡失の春や写真の端が反り
三月の終はりを赤く枯れゆくか
前北かおる(夏潮)
埋立の如くにひらけ麦青む
眩しさに慣れていよいよ麦青く
菜の花の広がるところ斎宮址
【花鳥篇】
堀本吟
鹿の子や楠の走り根地にもぐり
すれ違う眼でものいうて蛍狩
峠越え眼窩に風の涼しかり
眞矢ひろみ
酢で〆よ戦争好きも木耳も
首傾げ雉歩み去る銀河系
美男美童みな攫はるる花辛夷
死は後に迫りくるもの白牡丹
冥婚の列しんがりの道をしえ
下坂速穂
もの思ふさまに鳥ゐる緑雨かな
緑蔭のおほきな球は小鳥塚
合歓の花夕暮の雨ほのめかす
花錆びて香を鎮めたる極暑かな
岬光世
白き斑の風切羽に春生れて
残る鴨もぐりて音を立て一羽
雪柳一枝の力尽くしゐて
【春興帖】
鷲津誠次
新調の杖を褒め合い若菜風
嬰児のおなら大きく春の川
花の雲城趾へ急ぐ園児の列
あつけなく兄との和解花の夜
逝く春や畳屋の灯の薄明かり
下坂速穂
子も孫も亡き人に似て風光る
うららかな人形町の絵地図かな
くしやくしやの千円草餅と替へむ
少し降りては囀に振り返る
岬光世
四五枚の若葉のフォークソングかな
葉は花の肌となりぬ桜餅
間引きたる花の大きさ夏近し
【花鳥篇】
中村猛虎
梅一輪シュプレヒコールの声に揺れ
花冷えや赤ちゃんポストにブザー音
鳳仙花バリウム重き紙コップ
新宿の桜の花に麻酔弾
軒先で鯉飼う村の花の雨
醍醐桜隠岐の島へと散りゆかむ
倶利伽羅紋紋生まれ変われば蕗の薹
渡邉美保
永き日の水面を川鵜滑りくる
黄薔薇咲きクラリネットのよく響く
ビー玉が描く軌跡や夏燕
なつはづき
十薬や傘を閉じられないふたり
海鳴りは父 額の花が咲いたよ
息湿らせ埋めた金魚と語り合う
ドラキュラの淋しき背中花ざくろ
濡れ縁に呼吸めく風明易し
ベランダは男の孤島紫煙吐く
吸血鬼じみた夜あり夏痩せす
小沢麻結
桜蘂降る校庭の砂乾び
春の夜や母の眠りを守りゐて
どくだみや明るみつつも雨雫
【春興帖】
渡邉美保
住吉の風吹き上ぐる松の芯
海光のまぶしさをゆく鰆船
キャベツ山盛り食事処の幟立て
なつはづき
一筆箋にたった一行落雲雀
パレットから逃げ出している涅槃西風
桜蕊降るや表札出せぬ恋
鍵盤に春が毀れてます 教授
春の蜘蛛話し足りない夜の嵩
ヒヤシンスつま先つんと触れて恋
姉さんの部屋の死角にいそぎんちゃく
小沢麻結
持ち帰り上履き捨つる為の春
予報より降り初め速き春の雪
遠ければ良いのではなく柳絮とぶ
堀本吟
妻たちのうわさ根も葉も迎春花
陽炎の塀はぼろぼろ廃校舎
逃げ水や電光ニュースを先送る
眞矢ひろみ
かげろふやサムトの婆の野に出れば
独酌や独活の歯ざわり当てとして
復活祭神の笑顔をググる夜
【花鳥篇】
望月士郎
人ひとひら桜ひとひら小さな駅
はんざきのまなうら飛行船がくる
くちなしが私を嗅いでいる夜風
悩みごと抱えています金魚鉢
夜店の灯舌先で触る親知らず
曾根 毅
桃の花僧のかたちを整えて
裁かれることなく老いぬ白牡丹
灰色の夜は人肌の桜蘂
岸本尚毅
マーガレットはサイダーの壜にさす
道逸れて来たる男女に浮巣あり
小さめの沈み加減の浮巣かな
子を孕む井守や腹を藻に擦りて
雨の墓尺取虫は濡れながら
かたつむり花屋花の香鬱々と
大いなる赤き日除に肉を売る
【春興帖】
望月士郎
金箔に息をふーっと春薄暮
胸びれに尾ひれの触れて春の宵
うれしくてスイートピーのぐるぐる巻き
入学式ちりめんじゃこの中に蛸
耳にきて風少し巻く糸繰草
浅沼 璞
梅ちらりほらり背中をかく道具
看板を枝つきぬけて桜かな
薄氷の眼鏡の縁をこする音
蒜の臀部の皮を剥きだしぬ
小柄にて春闌の土手塗りたくる
春雨のチラシの猫の迷子かな
霾ると恐竜の鼾になりぬ
曾根 毅
春疾風木像の顔二つに割れ
松の枝先雪嶺のざわざわと
春めくや坂の時間が長くなり
岸本尚毅
漫談が出て寄席楽し春の蠅
うち眺め白きところは茅花かな
頭上やや澄みて遠くの霞みをり
土の上に墓ある雀隠れかな
松の芯引き傾けて葛若葉
水深きところ舟ゆく柳絮かな
春惜しむ土人形の西行と
中村猛虎
ハンドバッグに入りきらない春愁
ぶらんこに酔う年頃になりました
春泥の中より救急救命士
恋の猫監視カメラを横切れる
下萌や卵子凍結する女
卒業証書丸めたままの三元号
海馬より始む啓蟄鬱きざす
花尻万博
菜の花に入りゆく眼菜の花に
濡れている水黒々と鹿尾菜干す
遠霞む人工林の祓ひかな
菩薩らの半眼永久に豆の花
けむりぐさ温みし水の中けむる
【花鳥篇】
小野裕三
ハッピーと名につく店や抱卵期
思案する頭集まり浮巣めく
輪唱の尻切れとんぼ黄楊の花
キッチンにアネモネの色混ぜにけり
捩花が曲馬団へと雨降らす
松下カロ
海見えて芯まで齧る青りんご
鯉幟ちらり山手線外回り
青りんご投げて静けし日本海
辻村麻乃
サイダーに頬当て友のかたえくぼ
風と陽を交互に受くる山法師
栴檀や小舟にゆさと垂れゐたる
睡蓮の花に纏はる捷き鯉
水面にぴたり咲きたるひつじ草
ぱつと来てぱつと帰れり黒揚羽
またしても妻の話やアイスティー
竹岡一郎
春泥に首までつかり喚いてら
電話口より纏はるが井の朧
五月忌まぶた開け閉ぢ一日果つ
乱鶯の自棄()のあはれを聴く麒麟
嘴()無くて饐ゆる怨府の鳥のうた
土用浪へと生霊を背負投
鵺の律らふそくの火ののびちぢみ
早瀬恵子
母の日に猫の手招きエンゼルケア
胸高きおんなの顔にもどる夏
メルシーの祖母の午睡やアメジスト
屋号は「澤瀉」天国の定式幕
木村オサム
まだ戦なのかとさくら散りにけり
核戦争あぢさゐ押しただけなのに
緑陰の紅茶ふらんす風和解
蛇苺食うて来世の腹満たす
太陽の中心にある黒い薔薇
山本敏倖
飛花二片紺屋町へと迷い込む
根本さん家()のつばくろで通じます
骨格に浮力を付ける花明かり
たましいの裏側路地の濃紫陽花
その微笑守宮のように懐かしく
小林かんな
酒は辛口六甲に山滴る
春陰を船出すように蔵人ら
だんじりの金よ五月の雲映る
魚崎の魚影の速さ花くるみ
青簾下ろして松子夫人は留守
仲寒蟬
先代の夜逃げの話田螺和
山中に巨大パラボラ風光る
寄居虫に体当たりされポリバケツ
球審の拳の先を初つばめ
たんぽぽの絮八十億人の星
下手な歌けふも聴かされ熱帯魚
筍を焼きをる方が拾得か
五島高資
占ひの館に紛れ込むさくら
那須の水ふくみて天に花杏子
田水張る前に鎮まる真土かな
田を植ゑてより高天原そよぐ
麦秋や空のそこひは戦ぎけり
月影に空き家あります花芭蕉
日高見の光を洩らす雲の峰
杉山久子
チューリップ黒き花粉を花の内
返却日過ぎし本ある薄暑かな
新茶汲む師のなき時間送りつつ
神谷波
春遅々と鳥宿り木を突きけり
鶯のしきりに鳴いて暮れかぬる
いのち全開石段の落椿
いちはつや泣き虫弱虫大丈夫
ふけとしこ
鷹の化す鳩かも赤きアイリング
鳥の巣が生中継に写り込む
諸鳥のこゑくぐりきて豆ごはん
辻村麻乃
動かざる花に花人動きたり
萼片の五枚の揺らぎ節分草
鬣に風を孕みて厩出し
花かたくり秩父の土と引合へり
蝶二頭高く翔びたる保存林
耕人に短き影の付き纏ふ
歯の抜けるやうに散りたる花辛夷
竹岡一郎
降る花に交じる鱗をことづてと
妓をかこむ奔流として雪柳
降()り急ぐなよきさらぎの無人駅
菜種河豚づくしの膳をふるまはる
鏡像の右手ひだりに映る朧
蝶湧くを見し葬儀屋はきびきびと
南()を指す梅が枝を散杖とす
早瀬恵子
ウイルスと一刻者とタテの春
ウ(ベン)一山僧侶の空の高野槇
天晴な実家の片づけ揚羽蝶
星めくやあのねのあなた霞草
木村オサム
ガウディの佇んでいる春の泥
とぼとぼと行けば渡れる薄氷
理科室のビーカー光り卒業す
蛤の中は弥勒の舞ふ宇宙
足跡でだいたいわかる四月馬鹿
【春興帖】
山本敏倖
春うらら四分音符らと街へ行く
青だけの空に貼りつく飛花一片
骨格に浮力を付ける花明かり
陰陽はとろいか春の腹話術
ぎやまんの奥の奥へと麦を踏む
小林かんな
弁財天へ橋もり上がる花筏
物種蒔くこの地に都永くあれと
大陸の裳裾を絡げ潮干狩
ひこばえる命婦侍従のみな低く
峡越えくる田螺売も花嫁も
浜脇不如帰
十字架は花火かバラエティ豊か
脇にキズ鮎にカルシウムが足らず
扇ぷう機それが自転の精一杯
じょうねつが炎えさかるほど水鉄砲
はれわたる月水金の雪解富士
空腹が兄弟のいくさを起す
「十」が天圀江の鍵やおとしぶみ
仲寒蟬
梅嗅いで発掘現場へと通る
夕桜旗亭に死すと年表に
クラスには翔平ふたり入学す
二流国などと自虐を目刺食ふ
亀鳴くや原子炉は地にうづくまり
春眠や涎たふとし老僧の
林檎咲くロシアを嫌ひにはなれず
【春興帖】
杉山久子
鳥の巣を垂れて何やら赤きもの
就活も終活もして四月馬鹿
人類に少しの未来桜咲く
小野裕三
垂直に水音溜めるチューリップ
卒業の足踏ん張っていたりけり
遠足の螺旋階段下りていく
七色のうちのひとつが桜鯛
惜春のカレー魔術のごとく煮る
神谷 波
宿り木の吐息のやうなもの余寒
ぐらぐらと湯が沸き恋の猫の声
猫だつて首を傾げる紫木蓮
花過ぎのコンクリートの上に蚯蚓
ふけとしこ
鳥雲に御納戸色の栞紐
箒目の深きところへ落椿
落椿玄武の首に載るもあり
【歳旦帖】
筑紫磐井
初芝居洒落にもならぬ澤瀉屋
山だけが宝や信濃一月は
ひとすぢの背筋あふれ初山河
鷲津誠次
数え日の叔父は懲りなく旅支度
悪友の喪中葉書や年詰まる
社宅にはひとつの灯り大晦日
靴溢るる子ども食堂福寿草
【春興帖】
仙田洋子
春装の一歩大きく踏み出しぬ
自転車の上ゆさゆさと桜かな
夕桜山姥も髪なびかせて
夜桜や母にあやしき血の流れ
夜桜や首吊る縄のぶらぶらと
夜桜やふつふつと血の沸きはじむ
春の水十指を抜いてしづかなり
大井恒行
降るはみな花にはあらずきのこ雲
林檎の花かの痛点に至りけり
水際にかげろう白き花ゆすら
【冬興帖】
五島高資
縄跳びや夕日のあとに誰か入る
水けむる川を見ている遅刻かな
狐火のかなた電気のとどこほる
泣きながら天ぷら揚げる冬茜
シリウスや身ぬちに炎抱きたり
小野裕三
目撃者だけを集めて兎狩
空港に狐火混ざる帰国便
決戦のように並んで冬薔薇
白菜を祝うがごとく抱えけり
赤い陽の赤い毛布の赤い人
鷲津誠次
湯気立てて父母に捧げん私小説
吾子のため童話を紡ぐ冬銀河
大寒の朝湯賑わう介護園
定年まで指折る日々よ川千鳥
依光正樹
初空のひるがへりたる砂時計
年の瀬や打ち残しある寺畑
見渡してまた家々の年詰まる
ひとりづつ枕のありて年の逝く
依光陽子
親指が剝いてゆきたる蜜柑かな
粘菌のやうに光らむ初御空
火の熱く煙の寒き伽藍かな
単音も和音も寒し耳は海
佐藤りえ
大年を歯痛と供に越えゆけり
歩調稍はづんでしまふ年の朝
音もなく犬の睫毛に暮れてゆく
【歳旦帖】
林雅樹(澤)
初日さす川に浸かれる倒木に
ふにやふにやの摩羅折り入るゝ姫始
級友の娘が巫女や初詣
水岩 瞳
初暦絶景三百六十五
初御籤末吉上等待ち人来る
初鏡変えたコスメの効果どう
下坂速穂
松立てて小さな駅の賑はへる
似た人の後を君ゆく寒詣
拳玉を母へ買ひつつ初薬師
戸が噛んでをりし福豆見つけたる
岬光世
会ふことの無からむ人よ賀状愛づ
輪飾を抜けて天空金の鶴
語らひは山から山へ初霞
【冬興帖】
筑紫磐井
真っ黒な蟹赤くする周富徳
嘘つきメニュー 人魚の温スープ
白鳥の王子・王女やむつみ合ふ
【冬興帖】
水岩 瞳
薔薇ジャムをティーにたつぷり漱石忌
よりかかり泣く人を抱く大冬木
世間てふ愚から北窓塞ぐべし
弁当に緑一点ブロッコリー
小走りに消える街角久女の忌
下坂速穂
ワーキングスペースと云ひ炬燵に独り
犬を枕にサンタクロース待つてゐる
猫の背の冬日を撫でて弱気なる
かまくらへそろりそろりと何運ぶ
岬光世
着ぶくれて海より見ゆる町のこと
休憩や順に置きたる冬帽子
音信の無きことに馴れ枇杷の花
依光正樹
冬ざれや止まない雨が吾を打ち
夕方や寒くてごめんねも言へず
初空がくまなく照らし人の肩
寒稽古派手なターンを見せ合うて
依光陽子
青銅の翼を我に冬が来る
何色と云ふはむつかし冬の花
曲を書くこともスケッチ冬の日の
寒き窓よりあたたかな木の見えて
佐藤りえ
雪止んで犬の睫毛も暮れてゆく
修羅雪の刃の先に血の五片
ペン先をふり洗ひして寒の水
【歳旦帖】
ふけとしこ
輪飾りや風が生簀へ寄つてゆく
人日やユーカリの葉に鼻を当て
どんど焼き日は薄紙を被るやうに
岸本尚毅
初春や昔ながらの自動ドア
裏白の先が何かにひつかかり
なまり節猫に食はせてお元日
起伏ある墓地広々と初鴉
よく動く彼の頭や初笑
竹馬の子に犬を抱く子が笑ふ
墓見つつゆく松過の家路かな
渡邉美保
少彦名命にもらふ龍の玉
花びら餅のうすももいろの禍根かな
初凪の海へ鶚の急降下
青木百舌鳥(夏潮)
沖をゆく船も加はり初茜
雲上にあふれ出でけり初日の出
磯の人に初日の波の寄せてをり
からければ酒を酌み継ぎ正月魚
眞矢ひろみ
旅はじめ綺羅あるものをよく拾う
初夢や象すこし色づいてゐる
初日いま三千世界全うす
初日射す夢殿にある真暗がり
破顔一笑十日戎へ向かひけり
【冬興帖】
ふけとしこ
通行量調査二枚の膝毛布
ウエハースに律儀な格子年詰まる
かく小さき歩幅に年を越しにけり
岸本尚毅
木賊折れ小春ひねもす鉦叩
草の絮くはへ小春の蟻がゆく
枯芝が剥げ土が剥げ石が見え
冬の日や指をひらいてあたたかく
冬の蠅砥石に翅を光らせて
明滅の周期正しく聖樹あり
その人の影その人の寒き耳
渡邉美保
裸木の奥に湖光りけり
邪推するポインセチアの恋のこと
仏手柑や一つ一つの裏事情
青木百舌鳥(夏潮)
けら叩く音のときをり障子堀
沢涸れてクレソン青き水汲場
一本の武鯛を以て釣納め
折りたたみバケツを濯ぎ釣納め
眞矢ひろみ
黒傘をたたむ柔肌憂国忌
霜柱ゴジラとなりて踏み鳴らす
山の子の青き水洟畏ろしき
階層に「せかい」とルビす枯芙蓉
冬麗やダイオウイカの哀しき眼
林雅樹(澤)
教会の壁のみ残る焚火かな
燻れる焚火の薪湖に投ず
東急本店屋上植込の枯れて
【歳旦帖】
木村オサム
何もかも昔となりて寝正月
生まれ出た時が最良寝正月
寝正月駱駝が部屋の隅で待つ
空へ行く足跡見えて寝正月
あっさりと世界は消えり寝正月
【冬興帖】
木村オサム
口の穴ひとつ目の穴ふたつ冬
雑談の合間の無言日向ぼこ
十二月八日ドラム式洗濯機
外套を着たままスープ啜る音
春近しキリンの舌がちらと見え
【歳旦帖】
中村猛虎(なかむらたけとら)
元日の今日も無事目が覚めました
年初めザラメ零れるメロンパン
元日の足の小指をまたぶつけ
あがりから戻る双六離婚して
今日もまた僕を見ている福笑い
浅沼 璞
クレーンのゆつくりめぐる初御空
門松の断面そろふ月明り
山姥の図などひろげて屠蘇干して
曾根 毅
正月の氷が溶けて耽るなり
野良犬の舌は枯野に染まらない
枝を伐るとき冬空は平らなり
望月士郎
一月一日一重まぶたの妻といる
いいかけてそっと平目を裏返す
血の色の実の生っている寒さかな
【冬興帖】
浅沼 璞
立冬の一本たらぬ蛸の脚
参拝の先客ひとり小春かな
冬もみぢ眉間に音のしてゐたり
さかしまの鯨が肺の奥にゐる
乾鮭の北斎に似る面構
身長の伸びる感じの霜を踏む
ふり返る枯葉の道も日の光
曾根 毅
豊饒の蔭の湿りの藪柑子
荒涼と赤い毛布の重なりぬ
寒暁の扉に自重ありぬべし
家登みろく
風花に赤子抱くやう荷を抱いて
耳当や母の掌のごと声のごと
ストーブに髪ますますの濡れ羽色
教へ子のごとく湯の柚子遠し近し
一日のいのち本望雪だるま
望月士郎
綿虫とわたくし混ざりわたしたち
開戦日日の丸という赤い穴
失ったピースに嵌める冬の蝶
冬の虹消えそらいろの置手紙
雨は雪にちいさな骨はピッコロに
冬の葬みんな小さな兎憑き
絵本閉じれば象は二つに折れ寒夜
【歳旦帖】
山本敏倖
大旦人間正しく運ばれる
門松や本卦還りの頃の月
初詣どのわたくしを連れ出すか
切処()のちらり初日の羽根の先
運勢や船のごとくに餅伸びる
大井恒行
手びねりの兎の白さ眼の男
愛ありて兎跳びなる不思議かな
じゅうにがつくにうたつきる山河かな
田中葉月
独楽回る宇宙にはない西東
真二つに白菜わるる寂光土
恥じらひのはじまりゐたり冬木の芽
あらたかな山ふところや冬の鵙
山茶花や兎にも角にも白湯をのむ
なつはづき
宝船イスカンダルから帰還せり
初夢や自分をオレという天使
松過や箱の四隅の粉砂糖
【冬興帖】
山本敏倖
風花の羽化する街を過りけり
路地奥の華構の屋根や冬銀河
墨汁の遠浅活かし海鼠描く
寒月はまよねーずの匂いダダ
雪原へ誤植のような杖の跡
大井恒行
指笛にふり向く冬の戻り橋
コウガンモコウガンザイモ冬ハジメ
大王()の他生の縁や山に入る
田中葉月
セーター脱ぐ見知らぬ影をおくやうに
ゆるびゆく骨の音あり冬銀河
うまさうな赤子の寝息冬紅葉
振り向けば冬の木漏れ日ついてくる
雪女系図の余白見つめをり
小林かんな
冬うらら低い神籤は山羊が食う
靴提げて見入る曼荼羅白障子
冬の菊不動明王顔昏く
火の焚かれ法衣の渡る長廊下
毛氈の果てて綿虫とどこおる
なつはづき
オムレツのしわしわになる神の留守
冬もみじ呼吸のたびに揺れる傘
赤ワイン一杯ほどの帰り花
裸木や言葉が硬く着地する
暗がりに匂い置き去りにし兎
わびすけや髪の毛しおしおと眠る
霜の声結び目硬き黒ネクタイ
中村猛虎(なかむらたけとら)
回天や海鼠を切れば水溢る
右靴から左の靴へ時雨けり
白息の駆け込んでくる山手線
凩の途方に暮れる土踏まず
寒波来る羽生善治の勝ちし夜に
風花やビクター犬の踊り出す
アマテラスではない君よ着膨れて
【歳旦帖】
辻村麻乃
人々の集ひて寒きルミナリエ
富士塚の上の人にも御慶かな
赤子らの交互に夜泣四日かな
ベビーカー登りきつたる初景色
鉄塔の脇照らしたる初日差
大氷柱誰の罪かと問ふやうに
西からの邪視を避けよと雪兎
松下カロ
寒林のただ一枝に触れて去り
不機嫌な清少納言着ぶくれて
一月一日真青な雪が降る
【冬興帖】
辻村麻乃
落葉踏み今日の仕事を終えにけり
冬天に大角羊の咀嚼かな
薩摩汁あれば機嫌の良き夫
日当たりて立ち枯れてゆく紅葉かな
はじまりの呪詛にも似たる冬雷
ばら積の貨物港に寒暮光
枯木から枯木へ夕日渡りたる
松下カロ
白鳥や陶人形の底に穴
熟睡の尼僧へ毎夜白鳥来る
白鳥がよぎるノーベル受賞式
前北かおる(夏潮)
霙るるや本庄早稲田過ぎてより
古き名をくづれ川とも霰魚
今は日を隠すものなし冬の鳥
男波弘志
ゆるやかに祝詞を出づる真神かな
喉笛は隠さずにいて寒月下
自画像やふたりの我に置く胡桃
普門品浮寝の鴨にしたがえり
木守柿抱き合うことを忘れずに
【歳旦帖】
神谷波
数へ日の戦況気掛りでならぬ
餅を搗く山があくびをしたような
人に臍家に床の間鏡餅
松過ぎの友はふらりとやつてくる
竹岡一郎
初夢や一族は陽に並びをる
ドライブイン猿が猿曳あたためる
元旦もかの火葬炉は稼働せる
機(の音や獏枕から髪が生ふ
木剣の友は乙女や初稽古
軋む港や伊勢海老を積み上ぐる
橋を褒め姫を畏るる手毬唄
堀本吟
廃校のうさぎ小屋にも初茜
タワーマンション最上階に〆飾り
書き初めや守りの盾に「戈」を添え
【秋興帖 補遺】
前北かおる(夏潮)
おたがひに喪服の今宵秋黴雨
赤シャツの笑顔が遺影秋黴雨
生き字引なりし瓢に酒きらさず
【冬興帖】
神谷波
さざんくわ散る毎日毎日日が暮れる
白菜を一枚一枚剝ぎ寒し
水鳥のごちやごちやとゐて閑寂で
まじまじと見られて消えて雪女
竹岡一郎
三島忌の互(の目乱れの刃文かな
三島忌の脂に曇る刀研ぐ
老いの手にあり三島忌の火炎瓶
ゲバ棒のかなた鈴振る憂国忌
吸はず古りゆく恩賜の煙草憂国忌
割腹の血に言霊に泥濘(る雪
三島忌の血泥を進むうつほ舟
堀本吟
霜柱づゝといっぽん道にひび
冬の月蝕川面しずまりビル明るし
凍星のひとつナルキッソス一輪
渕上信子
百人一首暗記の季節十二月
日短かや百人一首すぐ忘れ
声高く賛美歌うたふ聖夜かな
深く好き『戦場のメリークリスマス』
冬温し国産小麦メロンパン
暖房の部屋に開きし綿の花
暮れやすし身辺整理迷ひつゝ
【歳旦帖】
仙田洋子
太陽の齢を畏れお元日
ちちははの余命僅かに初日かな
初日影赫赫と穢土照らしけり
玉手箱開けて山河の初霞
南国の鳥をはべらせ薺打つ
拳から拳へ鷹や淑気満つ
金銀の袋帯締め投扇興
仲寒蟬
独楽回しその路地ばかり暮れ残る
これはもう古本なのか去年今年
禍ひに蓋しておくれ雑煮餅
どうせすぐ飽きる双六ライン来る
木々はまだ影とひとつや初明り
賀状もう書かぬと書きし年賀状
ゆらゆらと成人の日の水準器
杉山久子
弾初のウクレレぽよん「いい湯だな」
どかと来てしばし居座る晩白柚
道端に遊ぶ子の声初日記
【秋興帖】
なつはづき
底紅やベッドに吐息まだ残る
木の実落つ消印有効のことば
竜胆や記憶の中に傘開く
仮縫いの気持ちのままで秋の蛇
菊人形実物大の愁いかな
藤の実や昨日の母が音になる
鯖缶を音なく開けて秋惜しむ
中村猛虎(なかむらたけとら)
ああ見えて水掻き続く鴨の脚
掌の中の神在月の浜の砂
失いし乳房の重さ黒葡萄
ハメマラの法則膳に菊膾
耶馬溪の色を吸い込む秋の川
秋彼岸あなたの胸に引っ越したい
【冬興帖】
仙田洋子
理不尽な死ばかりありぬ冬灯
狐火の向ふに男立つてをり
掘り起こす冬眠中の蛇らの眼
雪女郎そんなについて来られても
雪嶺や愚衆の思ひ寄せつけず
仙人の如し雨中の冬の鷺
寒晴や濁世をぬけて俳諧師
仲寒蟬
枯野へとつぎつぎ兵器送らるる
白鳥に訊くかの国の戦況を
「巫女さん募集」酉の市まで十日
虎の目を隠して襖半開き
七人の侍に似ておでん種
誰も見ず聖樹の裏のゲルニカを
鯨旋回しづみゆく北斗星
杉山久子
兎抱く鳴かぬからだをぎゆつと抱く
由緒なき寺の日向の寒牡丹
仔犬らしファー付きコート着て散歩
依光正樹
挙げし手を光と覚え盆踊
繊月のかがやきながら地蔵盆
爽やかに月の街路を歩きたる
月見るに余念なき人露の中
依光陽子
秋蒔やライムを搾るやうに雨
新宿が見える塩辛蜻蛉とぶ
棚経や付箋だらけの誰の本
野菜苗買ひたる中の秋の花
佐藤りえ
鉄橋のまへもうしろも秋の昼
健康と紙に書かれて文化の日
白鍵を叩けど出ない音が秋
筑紫磐井
黄落期深く深くにテロリスト
がうがうと九月の星がうなるなり
鳳作忌不幸ならねど幸もなし
水岩瞳
月は見し石舞台でありしこと
何億と祈る人ゐる良夜かな
薄紅葉ひとりぽつちといふ素敵
不条理が増えて色濃しピラカンサ
寂しさが銀化してゐる芒原
堀本吟
秋灯し読みたい本が山積みで
一隅に雲かかりおる秋の空
いのこづち畳のへりは猫の道
渕上信子
秋の蝶はげしく縺れあふ刹那
料理ひとりで秋晴の日曜日
思ひ出はみな輝くよ秋夕焼
文化の日隣の庭も少し掃き
秋晴や三部合唱マスクして
赤蜻蛉いつもの道で少し迷ひ
深呼吸秋のをはりの晴々と
下坂速穂
竜胆を供へるころの空が好き
秋天や地図を片手に来て迷ふ
踏切の向うの秋を見つめたる
猫に似し何かがよぎる夜寒かな
岬光世
花の名を知つてゐるなり鉦叩
秋桜ふたり姉妹の写真かな
晩秋の日差しへ向きをかふる山
みろく
木仏の召す木の衣天高し
長き夜やジョーカーの端のつまみ跡
猫が砂掻く掻く秋思あるらしく
秋の暮切り絵のごとくモンステラ
国境てふ仮想現実颱風来
竹岡一郎
天啓を印す早贄永い足搔き
茸いろいろ酒浸る身にひらき煙り
酩酊の長夜の嘘へ鏡向け
肉さまざま瞋恚の色と冷ゆるを嚙む
谺無く自潰の戦車雁の影
四散無残不遜に太り熟柿と墜ち
落人は睨()む黒焦げの蝗串
渡邉美保
木犀の香を早退の理由にす
勾玉のかたちに齧り栗の虫
側溝を走るものあり赤のまま
衛藤夏子
映写機をまわす少年青蜜柑
朝顔の咲いて近道教えられ
バッタ飛ぶ宇宙ロケット発射の日
眞矢ひろみ
逆光の芒野ねじの音すなり
国葬の先へさきへと秋ともし
山の秋千年待つも帰らない
影をみな朱隈のなかへ秋の暮
体育の日の言ひ様が歪なる
林雅樹(澤)
議員会館前喚く人ゐて銀杏臭ッ
柿干してありタコ足のハンガーに
夜糞るはせつなし竃馬もゐて
加藤知子
匿名が叱られ青蜜柑剥かれ
秋澄むや紅き器をカルデラといふ
桃吹くよう地雷踏むよう逝く女
青い骨白い骨へと照る紅葉
極私的林檎は桃と合体せむ
花尻万博
猪垣に集ふ子よ尻柔らかに
波幾つ鹿を巻き入れ枯木灘
舟に差す母のコスモス濡れ通し
唐辛子掴む子の手に何か灯る
直線に村過ぎ木の国の鹿よ
烏瓜過熟かおしやべりの過ぎ
曾根毅
蟋蟀の黒さ土葬の深さかな
匂い無き山頂に立ち月赤し
天の川それはきれいな耳の穴
木村オサム
回想の血はよく巡る曼珠沙華
曲り屋にオルガン並ぶ星月夜
郷土誌のぶ厚く積まれ馬肥ゆる
ひらがなのことばとびかふすすきはら
鼻唄のごとき本能虫の闇
瀬戸優理子
黒髪に戻して父と会う新涼
愛されて少女の勝ち気鳳仙花
魂送るまでの思い出話かな
星流る個人情報ひとつ消し
限界集落目玉患う鬼やんま
望月士郎
霧の駅ひとりのみんな降りて霧
一日の皮膚うすくして桃を剝く
そらいろの空箱かさねゆく秋思
流星や詩片がすっと指を切る
八頭たぶん鬼太郎の味方
からだからだれか逃げゆく月の道
月そっと心療内科をひらきます
仲寒蟬
秋立つやペンに注ぎ足す青インク
ひぐらしの深さを国の深さとも
盆燈籠あの世も混んできましたと
早稲の田や四方へ駆けゆく下校の子
月へ行く人へと出来たての団子
なぜこれが受賞するのか美術展
岸本尚毅
盆過やぽんぽんと咲く秋の花
稲の花まみれの稲の匂ひかな
初あらし弁才天に蛇もつれ
広々として点々と桔梗かな
秋晴のただ明るくて駐車場
わが枝豆一つぶ飛んで失せにけり
秋の風雲はうごかず蝶とんで
神谷波
砂浜に珊瑚貝殻白い秋
いつか消える足跡秋の浜昼顔
田中一村画
画布に閉じ込め鶏頭の充実
柚子百余顆採りて搾れば寒さ急
山本敏倖
丑三つの露地深くするきりぎりす
わたくしを編み込んでいる文化の日
音のない軍靴を連れて鰯雲
またしてもうしろの秋の蝶逃がす
鯖雲の色は即物的である
ふけとしこ
細やかな雨よ芙蓉の花が透け
萩は実に手摺の錆が袖口に
こんな日はきつと檀の実の爆ぜる
砧槌罅の中まで日のとどき
金色に蛹の透けて暮の秋
小林かんな
木を植えて木の実が落ちるここは駅
すすき葦いずれも屋根に戴く草
柿生って村人はみな芝居の座
道行へ口笛のとぶ鵙日和
ゆらり風秋蚕の夢でなら会える
小沢麻結
明日語る夜長カクテルはドリーム
タップする指先遠く星流れ
秋晴やビラ絶妙にちんどん屋
仙田洋子
雨の日のまだいとけなき蕎麦の花
はたはたを追ひてはたはた飛びにけり
稲塚に当てし背中のあたたかく
ふるさとの上がり框の冷やかに
新豆腐ゆふべの空を雲流れ
十三夜遊郭跡の細き路
秋の川水泡の上へ水泡浮き
大井恒行
生き残る罪のようなる暮の秋
死に憑ける秋意とならん桂の樹
泉番水澄み空澄み山河澄み
秋天のそと胸に吸う青き風
辻村麻乃
鷹渡る古き商家の福瓦
翳りては紅葉且つ散る書院窓
一心に句帳を覗く秋日傘
多羅葉に刻まれてゐる秋日差
ボーイスカウトに囲まるる駅冬隣
沼底に銅眠るらし龍の玉
椋鳥のげえるげえると鳴き交はす
杉山久子
ニュース速報二度目は無音草に露
感染の向かうに揺れて葛の花
コンビニに無いもの零余子・鞭・無償
小野裕三
校長と教頭の距離花梨の実
身に入むや影のひとつは毛むくじゃら
菊人形展の看板運びけり
松下カロ
つばめ帰るゆれる電線空へ置き
泣きながら国境をゆく鰯雲
コスモスの逆手を誘ふ少女たち